公共交通機関旅客運賃等の割引
更新日:2019年04月15日
ページID: 15632
身体障がい者、知的障がい者及びその介護者が公共交通機関を利用される場合、運賃等が割引になります。
内容
身体障がい者、知的障がい者及びその介護者が公共交通機関を利用される際、私鉄・JR・バス・航空機などの運賃が割り引かれます。
身体障害者手帳、療育手帳を発売窓口に提示し、割引乗車(船)券・航空券を購入してください。
バス及びタクシーについては、運賃支払時に身体障害者手帳・療育手帳を運転手に提示してください。
注意
- 障がいの部位、程度により、第1種と第2種に区分されます。第2種の方の場合、介護者の方は割引の対象とはなりません。
- 鉄道の場合、鉄道会社によって、第1種の方で介助を必要としない場合(単独で乗車する場合)は割引が適用にならない場合があります。
- 距離制限がある場合があります。
- 乗車券の種類や各会社により割引率が異なりますので、詳しくは各会社へお問い合わせください。
- 一部の航空会社については、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方を含め、障がい者の種別や程度によらず、本人・介護者に対して割引が適用される場合があります。
- 名古屋市営地下鉄・あおなみ線・名古屋市営バス・名鉄バス(高速バスなど一部の路線を除く)は、写真付きの精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方にも割引があります。
- こまき巡回バスは、障害者手帳を提示すれば、付添の方1名とともに無料で乗車できます。
対象
- 身体障がい者
- 知的障がい者
利用手続き
身体障害者手帳、療育手帳を発売窓口に提示し、割引乗車(船)券、航空券などを購入してください。
バス、タクシーなどについては、運賃支払時に身体障害者手帳、療育手帳を運転手に提示してください。
詳しくは、それぞれの事業者へお問い合わせください。
お問い合わせ
- JR東海
JR東海テレフォンセンター(電話番号050-3772-3910) - 名鉄
お客さまセンター(電話番号052-582-5151) - 近鉄
旅客案内テレフォンセンター(電話番号052-561-1604) - 名古屋市交通局
市バス・地下鉄テレホンセンター(電話番号052-522-0111) - ピーチバス
あおい交通(電話番号0568-79-6464)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部 障がい福祉課 障がい福祉係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1127 ファクス番号:0568-76-4595