有料道路通行料金の割引

更新日:2020年04月01日

ページID: 15631

手帳をお持ちの方が有料道路を利用する場合に、事前申請をすることにより通行料金が割引されます。

内容

身体に障がいのある方が自ら自動車を運転する場合(第2種)、又は第1種身体障がい者もしくは第1種知的障がい者が乗車し、その移動のために介護者が自動車を運転して有料道路を利用する場合に通行料金が半額に割引されます。(ただし、有料道路の割引の中には、障がい者割引と重複して受けることができない割引があります。)

割引有効期間は、手続きを終了した日からその後の2回目の誕生日までとなります。

※引き続き割引の適用を受けたい場合は更新手続きが必要です。

なお、業務利用車両等は割引対象外です。(ただし、親族や知人等が所有する自家用乗用車、レンタカー、タクシー、車検・修理時の代車または社会福祉協議会等の貸出車両を除く。)

対象

  • 身体障がい者
  • 第1種知的障がい者

申請

ETCを利用しない場合

障がい福祉課へ申請

  申請に必要な書類

  • 身体障害者手帳又は療育手帳
  • 運転免許証(第2種身体障がい者の方)

ETCを利用する場合

障がい福祉課へ申請の上、申請者本人から有料道路ETC割引登録係へ書類を郵送し登録(別途切手代がかかります。)

(注意)有料道路ETC割引登録係で登録が完了するまでに3週間ほどかかります。

  申請に必要な書類

  • 車検証
  • 身体障害者手帳又は療育手帳
  • 運転免許証(第2種身体障がい者の方)
  • ETCカード(原則障がい者本人名義のもの。※未成年の場合は親権者等が名義のもの)
  • ETC車載器セットアップ申込書・証明書

更新時、ETCカードおよびETC車載器セットアップ申込書・証明書については変更がない場合不要です。

オンライン申請をする場合(24時間オンラインでの申請が可能です)

パソコンからは申請出来ませんので、スマートフォンからの申請となります。

(マイナンバーカードとマイナポータルのアプリが必要です。)

オンライン申請の流れについては「オンライン受付サイト」をご確認ください。

(URL)https://www.expressway-discount.jp

お問い合わせ先

有料道路ETC割引登録係(電話番号045-477-1233)

(対応時間)平日午前9時から午後5時まで

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 障がい福祉課 障がい福祉係 
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1127 ファクス番号:0568-76-4595

お問い合わせはこちらから