ねたきり高齢者等介護者手当の支給
更新日:2025年02月13日
対象者
介護者及び被介護者ともに市内に居住している方で、次のいずれかに該当する方を常時介護している方
- 65歳以上で、3ヶ月以上ねたきりや認知症状態にあり、介護保険要介護認定4以上の方
- 65歳以上で、3ヶ月以上継続して認知症状態にあり、介護保険要介護認定4以上である方
- 40歳~64歳で、3ヶ月以上認知症状態にあり、介護保険要介護認定4以上で、精神障害者保健福祉手帳が1級の方で、医師により認知症と診断を受けている方
(注意)下記の方は対象外となります。
・有料老人ホームなど施設に入所している方
・1ヶ月以上継続して病院・診療所に入院している方及びショートステイ等で宿泊している方
・特別障害者手当・愛知県在宅重度障害者手当を受給している方
支給金額
月額5,000円
(注意)申請日の翌月から資格喪失月まで

支給時期
3月、9月
支給を希望する方
「ねたきり高齢者等介護者手当受給資格認定申請書」及び「ねたきり高齢者等介護者手当受給者等現況調査書」に必要事項を記入し、振込先口座の証明として介護者の通帳の写し(金融機関名・支店名・預金種別・口座番号・口座名義人名(カナ氏名)が記載されているページの写し)を添付し、地域包括ケア推進課まで提出してください。
申請書は、地域包括ケア推進課に用意しています。また、以下に掲載しています。
ねたきり高齢者等介護者手当受給資格認定申請書 (PDFファイル: 37.2KB)
ねたきり高齢者等介護者手当受給者等現況調査書 (PDFファイル: 47.4KB)
ねたきり高齢者等介護者手当受給資格認定申請書(記入例) (PDFファイル: 68.8KB)
ねたきり高齢者等介護者手当受給者等現況調査書(記入例) (PDFファイル: 77.5KB)
毎年6月頃に現況調査を行います
対象者(介護者)の方に対し、毎年6月頃にねたきり高齢者(被介護者)等の現況について確認するための調査書を郵送させていただきます。質問事項にご回答の上、ご返送ください。
また、受給資格を喪失した場合は、喪失届の提出が必要です。下記問合せ先までご連絡ください。
【受給資格を喪失する場合】
・特別障害者手当を受給されるようになった場合
・愛知県在宅重度障害者手当を受給されるようになった場合
・1ヶ月以上継続して病院または診療所に入院となった場合
・施設へ入所となった場合(ショートステイといわれる短期入所療養介護の場合を除きます。)
・被介護者の方の容態の改善が見られ、介護認定区分が要介護4または要介護5ではなくなった場合
・小牧市より転出等した場合
ねたきり高齢者等介護者手当受給資格喪失届 (PDFファイル: 34.5KB)
ねたきり高齢者等介護者手当受給資格喪失届(記入例) (PDFファイル: 64.8KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部 地域包括ケア推進課 長寿福祉係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1193 ファクス番号:0568-76-4595お問い合わせはこちらから