お探しの情報を検索できます

検索の使い方はこちらをご覧ください

お子さんの発育や発達に不安を感じたら・・・

更新日:2021年05月28日

わが子の育ちに不安を感じていませんか?

  • ことばが遅いみたい…
  • すぐにかんしゃくをおこす…
  • 人を押したり、叩いたりしてしまう…

子どもの育ちには、ひとりひとり個性があります。
その個性を周りの大人が理解し、お子さんの成長・発達を促すにはどのようにしたらよいか、一緒に考えていきませんか?

「わが子」に必要なサポートについて、一緒に考えましょう

お砂場でのトラブル

 子どもたちは、3歳を過ぎると幼稚園や保育園等の社会の中で生活していくことになります。そして、人とのかかわりの中で、多くのことを学んでいきます。個人差はもちろんあります。

 お子さんのことを一番理解しているのは、保護者の方です。相談機関では、一番の理解者である保護者の方と共に、お子さんにとって何が大切かを一緒に考えていきます。

乳幼児期は、個人差の大きい時期です。

個人差が大きい時期です

大人でも、

スポーツが好きな人…、苦手な人…
読書が好きな人…、あまり好きではない人
コンピューター関係が得意な人、苦手な人…など、様々な個性があります。

 自分自身を振り返ってみると、好きなことや得意なことは、どんどん取り組めるし、周囲から認められる機会も多かったと思いますが、苦手なことは何度やっても上手くいかず、落ち込んでしまうことも多かった。そんな記憶はありませんか…?

 子どもにとって、周囲の大人の接し方はとても大きな影響を与えます。特に乳幼児期の子どもにとって、お父さんやお母さんの影響が大きいことはいうまでもありません。
 お子さんの個性を理解し、「どのように伝えると上手くいくのか」、「どのような環境を整えるとよいのか」などの工夫により、お子さんの「できた!」「大好き!」などを増やし、「できない!」「いや!」などを減らすことで、自信をつけさせていくことが大切です。

「発達障がい」を心配している保護者の方へ

 「発達障がい」とひとことで言っても、人によってそれぞれ状況が違うのが現状です。「発達障がい」は、障害による困難さもありますが、優れた能力が発揮されている場合もあり、周りから見てアンバランスな様子が理解されにくいことがあります。早い時期から周囲の理解を得て、必要な支援や環境の調整が行われることが大切です。

「育てづらさ」の中には、

  • 初めての場所や人に慣れるのに時間がかかり、ずっと泣いてばかり…
  • 周りのことにはお構いなし。勝手に動き回り、すぐに迷子になってしまう…
  • こだわってしまい、次へ進めない…
  • 思い通りにならないとすぐ相手に手が出てしまったり、噛み付いたり…など

いろいろあると思います。もちろん、子どもはくり返し伝えていくことによって、経験し学んでいきますが、発達障がいをもつお子さんの場合は、単にくり返し伝えていくだけでは上手くいかないことが多くあります。

生まれながらの個性が、時にその子自身の「生きづらさ」につながってしまう場合があるのです。その「生きづらさ」から、「怒られてばかり…」「何度言われても失敗してばかり…」などを繰り返し、自信を失ってしまう場合もあります。

お母さんからのメッセージ

「育てづらさ」を感じたら、早めに相談できる機関に相談し、早いうちからお子さんに合った対応をしていくことで、幼稚園や保育園など集団での生活をしていく時にやりやすくなることが多いです。

 お子さんのことや、子育てで心配なことがある時に、あなた自身が相談したいと思えるところ、気軽に相談できるところに相談してみませんか。きっと気持ちが軽くなりますよ。

子どもの発達に関する相談窓口(お気軽に相談してください)

それぞれの機関で対処できない相談の場合は、専門機関のご紹介等もいたします。保護者の方と共に考えていきます。

1.小牧市保健センター

電話番号0568-75-6471 相談時間午前8時30分~午後5時15分【土曜日、日曜日、祝日除く】

 お子さんの発育や発達などに関する様々な相談事業を行っています。個別に精神発達や運動発達の相談も行なっています。

2.子育て世代包括支援センター

電話番号0568-71-8611 相談時間午前9時30分~午後5時30分【土曜日、日曜日、祝日除く】

 子育てに全般に関する相談を行っています。

3.小牧市ふれあいの家 あさひ学園

電話番号0568-77-0444 相談時間午前8時30分~午後5時15分【土曜日、日曜日、祝日除く】

 育ちに不安のあるお子さんとその保護者の方を対象とした「発達支援」「家族支援」の場(母子通園施設)です。在園児でなくても相談できます。

4.家庭児童相談(子育て世代包括支援センター内)

電話番号0568-77-6200 相談時間午前9時30分~午後5時【土曜日、日曜日、祝日除く】

 お子さんの家庭におけるさまざまな心配(子どもの発達やしつけ、非行、家庭環境など)について、相談できます。

5.愛知県春日井児童相談センター

電話番号0568-88-7501 相談時間午前9時~午後5時30分【土曜日、日曜日、祝日除く】

 お子さんの家庭におけるさまざまな心配(子どもの発達やしつけ、非行、家庭環境など)について、相談できます。

参考

乳幼児発達度チェック(外部リンク)

(注意)セルフチェックであり、医学的な判断ではありません

対象:2歳前後のお子さん

「乳幼児発達度チェック」とは、お子さんを対象とした、社会的な行動の発達状況を確認するシステムです。パソコン、携帯電話、スマートフォンを使って、23問の簡単な質問に答えることで、自閉症と将来診断される可能性があることを予測できると言われています。

お子さんに合った関わりを早くから考えていくことは、お子さんやご家族にとって、とても大切なことです。結果に関わらず、育てにくいなどの心配や不安がある場合は、ぜひご相談ください。

利用方法

  1. パソコンでご利用の方は「乳幼児発達度チェック」をクリック、携帯電話・スマートフォンでご利用の方はQRコードを読み込み、トップページへアクセスしてください。(外部リンク)
  2. 「チェック開始」をクリックしてください。
  3. 質問に答えていくことで、結果が出ます。
乳幼児自閉症簡易チェックのQRコード

利用料

利用料は無料です。(ただし、通信料は自己負担となります)

ご利用にあたって

  1. 個人情報の入力は不要です。
  2. セルフチェックであり、医学的判断をするものではありません。
  3. 結果に関わらず心配があれば、お早めにご相談ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康生きがい支え合い推進部 保健センター 母子保健係
電話番号:0568-75-6471 ファクス番号:0568-75-8545

お問い合わせはこちらから