小牧市介護予防・日常生活支援総合事業(質問回答、サービスコード表等)

更新日:2024年08月19日

ページID: 16186

Q&A

 介護予防・日常生活支援総合事業(新しい総合事業)に関するQ&Aを掲載しましたので、ご確認ください。

サービスコード

 介護予防・日常生活支援総合事業に関するサービスコード表については下記URLよりご確認ください。

(注意)「介護職員処遇改善加算」改正後のサービスコード表、単位数マスタを掲載しています。必ずご確認ください。

総合事業の継続利用要介護者の利用可能サービスについて

令和6年4月より、介護保険法施行規則の一部が改正され、介護保険法第115条の45第1項第1号に規定する「介護予防・日常生活支援総合事業」の対象者に、要介護認定によるサービスを受ける日以前から「緩和した基準によるサービス(生活支援訪問型サービス・健康維持通所型サービス)」を継続的に利用する要介護被保険者が追加されましたが、本市では、当面の間、この取扱いは実施しません。

継続利用要介護者が利用可能な総合事業サービスは以下の通りです。

・住民主体訪問型サービス

・移動支援訪問型サービス 

・住民主体通所型サービス

指定申請手続き

 介護予防・日常生活支援総合事業に関する指定事業者の指定申請手続きについては下記URLよりご確認ください。

定款・運営規程等

通所介護事業・訪問介護事業と介護予防日常生活支援総合事業の運営規定は、分けて作成してください。

 定款等に記載する文言については、Q&A(平成30年2月7日更新)66、67にも掲載をしておりますので、参考にしてください。

各種様式集

事業者説明会を開催しました

 平成29年1月24日(火曜日)・26日(木曜日)に開催した、小牧市介護予防・日常生活支援総合事業に係る事業者説明会(地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、訪問介護事業者、通所介護事業者向け)で配布した資料を掲載します。

資料

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 介護保険課 給付指導係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1153 ファクス番号:0568-76-4595

お問い合わせはこちらから